PTA校内美化活動

除草をしてくださるお母さん

今日は、PTA「校内美化活動」の日です。 暑い日でしたが、お父さん、お母さん、そして、大東っ子、約60名の皆様が参加して、除草や側溝そうじをしてくださいました。 校庭の隅々でどんどん除草していくお母さん。 除草した草を上手に束ねてごみ袋に入れていくお母さん。 側溝の蓋を外し、溝にたまった枯葉や土を力強く取り除き、運ぶお父さん。 そして、いろいろな...»続きを読む

  • 2025年06月21日 10:26

しおり作り~5年舘岩自然の教室~

しおりを1枚ずつ取っていきます

7月2日~7月4日まで実施する「舘岩自然の教室」。 5年生の大東っ子たちは、準備を進めています。 今日は、しおりを作りました。 製本したしおりを手にして、より一層わくわくが高まります。 担任の先生と一緒に、内容を確認しました。 今年のスローガンは 「思いやりをもって、一致団結し、マナーを守って、たよりになる高学年を目指そう!」 ...»続きを読む

  • 2025年06月20日 13:26

プール開き~5・6年生~

けのびの手の形を確認です

プール開き週間最後の金曜日、5・6年生がプール開きをしました。 これで全学年がプール開き終了です。 1・2時間目と3・4時間目に4クラスずつ行います。 今日は、今年度1回目の授業なので、けのび、バタ足、クロールなど、主に復習です。 次回からは、グループ別に学習を進めます。 クロールや平泳ぎなど、自分に合った泳ぎ方で長く泳げるよう、学習を進めていき...»続きを読む

  • 2025年06月20日 13:16

コミュニティ・スクール

委員の皆様と議論をする児童会のメンバー

大東小学校は、コミュニティ・スクールとなって4年目です。 コミュニティ・スクールとは、学校運営協議会を設置した学校のことで、学校、家庭、地域が目標を共有し、協働して子どもの健全育成を図る仕組みです。 今日は、第1回学校運営協議会を開催しました。 今日の主な内容は、 ①いじめ対策委員会 ②学校運営に関する基本方針の承認 ③熟議 です。 業間休...»続きを読む

  • 2025年06月19日 16:41

歯科健診~2・4・6年生~

廊下で待っている間に歯科健診の掲示を見ています

今日は、2・4・6年生の歯科健診の日です。 学校歯科医の長田先生に診ていただきます。 記録のお手伝いは、歯科衛生士の上山さんです。 静かに廊下で待機する子どもたち。 順番が来ると、上手に大きく口を開けて診ていただき、無事に終了です。 保健室から出てくる子どもたちからは笑顔が見られました。 健診後、長田先生からは、 「高学年の歯...»続きを読む

  • 2025年06月19日 16:16

読み聞かせ~4年生~

4年1組

先週の2年生に続き、今日は、図書ボランティアさんの聞かせの日です。 4年生の教室に来てくださいました。 今日の本を紹介します。おうちでお子さんに紹介してもらってください。 4-1「バナナじけん」「かたつむり」 4-2「落語絵本じゅげむ」 4-3「いのちのおはなし「すごいね!みんなの通学路」 4-4「はちうえはぼくにまかせて」「あるのかな...»続きを読む

  • 2025年06月19日 09:06

通学班長会議

20分休みに体育館で通学班会議を行いました。 先生から、初めに感謝の言葉がありました。班長さんたちが、毎朝班員たちを安全に連れて登校していることについてありがとうと話してました。 班長と担当の先生とで共通理解したことは以下の通りです。 ①地域の方、交通指導員さんに挨拶をしましょう。 普段、あいさつをするとお互いに気持ちいいよね。などとお話...»続きを読む

  • 2025年06月18日 18:21

スーパーマーケット見学

ベーカリーコーナーはパンのいい香りが・・・

3年生は、社会科の学習で「スーパーマーケット」見学に出かけました。 見学するお店は「ヤオコー浦和三室店」さんです。 クラスごとにお店の中を案内してくださいました。 普段見ることができないバックヤードを見学したり、さばく前の魚や肉の塊を見せてくださったり、スペシャルな体験ができました。 「卵焼き買ったことあるよ。すごくおいしかったよ。」 「焼き...»続きを読む

  • 2025年06月17日 16:12

プール開き~2年生~

学習のめあてや約束を聞いています

昨日に続いて今日も絶好のプール日和です。 今日は、2年生がプール開きを行いました。 2年目の水泳の学習。 ルールもばっちりです。 指導担当の林先生がグーの拳を挙げると、話を聞く合図。 「静かに!」 と、自分たちで声をかけ合います。 そのおかげで、たくさん活動する時間が生まれ、水をかけ合ったり、水中じゃんけんをしたり、水にたっぷ...»続きを読む

  • 2025年06月17日 15:57

プール開き~3年生~

友達とバディを組んで安全に学習をします

ひまわり学級に続いて、3・4時間目は、3年生のプール開きです。 3年生になると、水泳運動になり、学習内容に「泳ぐ」が加わります。 今日は、今年度1回目なので、水慣れがめあてです。 友達と水をかけ合ったり、水中に頭を沈めて息を吐いたり、け伸びやバタ足をしたり、泳ぎにつながる内容をたっぷりと行いました。 指導担当の野澤先生の合図や掛け声を聞いて、たくさん活動す...»続きを読む

  • 2025年06月16日 12:15

アクセス数

ブログ内検索

カレンダー