カテゴリ: 情報、3年、4年、5年、行事
給食週間5日目。最終日です。 給食週間で取り組んだ作品が教室に掲示されています。 3年生は「給食カルタ」 4年生は「給食標語」 5年生は「1食分の献立」 を考えました。 「おいしくて えいようまんてん さいこうだ」(3年生) 「うんがある じゃんけんかって あげパンだ」(3年生) 「おいしいね みんなの笑顔が 調味料...»続きを読む
- 2025年01月24日 09:19
カテゴリ: 情報、ひまわり、行事
ひまわり学級は、延期していた調理学習を行いました。 今日は「鑑開き」です。 おもちをゆでて、トッピングをします。 学習を重ねてきたので、手際がとてもいいです。 そして、トッピングでは、 「しょうゆ」「チーズ」「あずき」「きなこ」「塩」「マヨネーズ」「のり」「あおのり」「イチゴジャム」「砂糖」「ホイップクリーム」 です。 「き...»続きを読む
- 2025年01月23日 12:34
カテゴリ: 情報、行事、給食
給食週間4日目です。 給食週間には、給食委員会の大東っ子たちが調べた「世界の給食」が提供されます。 「イタリア」「トルコ」「アメリカ」「スペイン」「メキシコ」「ドイツ」「フランス」「アルゼンチン」「ナイジェリア」 その中から、今年度は、「アメリカ(1月21日提供)」「スペイン(1月23日提供)」の2か国の料理が選ばれました。 外国の食文化にふれる貴重な機会...»続きを読む
- 2025年01月23日 10:32
カテゴリ: 情報、5年、行事
今日は、図書ボランティアさんの読み聞かせの日です。 5年生の教室に来てくださいました。 子どもたちと言葉のキャッチボールをしながら読む場面 しっとりと静かに読む場面 英語の本を読む場面 など、今日も本の世界を堪能させてくださいました。 図書ボランティアの皆様、ありがとうございました。 3学期は、各学年1回の読み聞かせを行ってま...»続きを読む
- 2025年01月23日 09:38
カテゴリ: 情報、5年、行事
5年生では、毎年恒例「未来くる先生」の授業を行いました。 今年も「フットボール エンターテイメント 集団『球舞-CUBE-』」が未来くる先生です。 白井さんと鈴木さんの2人が来てくださいました。 東京オリンピック閉会式をはじめ、サッカーワールドカップ、各種イベントなど、世界各国を回って披露しているパフォーマンス。 2023年には、静岡県川根町「サッカーで町...»続きを読む
- 2025年01月22日 15:06
カテゴリ: 情報、行事、給食
給食週間3日目です。 大東っ子の胃袋を支える給食室。 1日の始まりは朝の6時です。早いです。 6時40分ごろになると、食材の納品が始まります。 一番は「八百博(やおひろ)」さんです。 「今日の大根は千葉県産ですよ。」 「しいたけは青森から届きましたよ。」 「東北の方は、雪がすごくて仕入れが大変なんですよ。」 などと、...»続きを読む
- 2025年01月22日 13:25
カテゴリ: 情報、行事、給食
給食週間2日目です。 今日はメインイベント「給食朝会」を放送しました。 ナビゲーターは、給食委員会の大東っ子たちです。 クイズを出したり、給食後の食缶の様子をレポートしたり、手紙をプレゼントしたり、ナレーションをしたり、大活躍です。 2年4組の教室では、 給食室に返された食缶の様子を見て、 「おいしいのに、なんで残してるの。」 ...»続きを読む
- 2025年01月21日 09:21
カテゴリ: 情報、ひまわり、行事、給食
給食週間が始まりました。 様々なイベントが企画されています。 ひまわり学級では、栄養士の樋口さんや調理員さんへ手紙を書きました。 「作ってくれたありがとう。ぼくは、カレーが最高です。」 「調理員さん、毎日給食を作ってくれたありがとう。栄養士さん、給食を考えてくれてありがとう。」 「おいしい給食を残さず食べています。これからもおいしい給食をよろしく...»続きを読む
- 2025年01月20日 13:00
埼玉県小・中学校児童生徒美術展&さいたま市平和図画・ポスターコンクール
カテゴリ: 情報、行事
今週末は、プラザノースで「埼玉県小・中学校児童生徒美術展さいたま市地区展覧会」が開催されています。 会場では、大東っ子の思いを表現した作品が輝いていました。 今回展示された作品をはじめ入賞した作品の校内展覧会を、1月23日(木)~2月4日(火)まで、1階昇降口廊下で開催します。 学校公開にお越しの際は、ぜひご覧ください。 また、大宮図書館では、「さいたま市...»続きを読む
- 2025年01月18日 18:03
カテゴリ: 情報、行事
今日は、さいたま市内の校長先生、教頭先生を対象とした授業公開を行いました。 リーディングDXスクール事業のひとつである「よい事例の展開」です。 ひまわり学級と1~6年生の各クラスが授業公開しました。 50名を超える校長先生、教頭先生が見守る中、大東っ子たちは、いつもどおりタブレットを使って調べたり、まとめたり、友達と意見を交換したり、生き生きと学習に取り組んでいまし...»続きを読む
- 2025年01月17日 17:18