カテゴリ:情報
カテゴリ: 情報、2年
2年生は、国語の学習で作文を書いています。 テーマは「こんなことができるようになったよ」です。 2年生になってできるようになったことを書きます。 「がんばった九九」 「れんしゅうした大なわ」 「はじめてのキャッチボール」 「プールのテスト」 「がんばった一りん車」 「チャレンジした野きゅう」 など、思いがこ...»続きを読む
- 2025年03月12日 11:48
カテゴリ: 情報、1年
1年生は、図工で「ひかりのくにのなかまたち」の作品を作っています。 ビニル袋、色セロハン、アルミホイル、モールなど、光を通すものや光を反射するものが材料です。 「見て、見て、クラゲと魚の水族館だよ。」 「大きいから、にじいろの魚の親にしたよ。」 「王様だよ。頭に冠があるよ。」 などと、作っている作品を次々と見せてくれました。 1年生の大...»続きを読む
- 2025年03月11日 12:39
カテゴリ: 情報
今日から、養護教諭(保健室の先生)の平塚 祐美子(ひらつか ゆみこ)先生が復帰です。 今まで、育児休業でお休みしていました。 給食の時間には、全校にライブ放送で紹介しました。 3月末まで、保健室は、中山先生と平塚先生の2人体制です。 子どもたちにとっても安心ですね。 平塚先生、よろしくお願いします。 ※学校だよりの配信時期とあわなかった...»続きを読む
- 2025年03月10日 15:35
カテゴリ: 情報、6年
「6年生ありがとう集会」が終わり、6年生は、卒業式に向けて本格的に練習が始まりました。 今日は、卒業証書授与の練習をしました。 「歩き方」「返事」「証書の受け取り方・扱い方」「来賓・職員への礼」など、学習することがたくさんあります。 先生たちの説明やアドバイスを聞きながら、1組~3組まで、全員が練習をしました。 みんな引き締まった表情で取り組んでいました。...»続きを読む
- 2025年03月10日 11:07
カテゴリ: 情報、行事
今日は、「昔遊び大会」が開催されました。 主催は、青少年育成会大東地区会です。大学生ボランティアも8人参加してくれました。 会場の体育館には、約50人の大東っ子が集まりました。 まず、紙飛行機を作って、全員で「紙飛行機飛ばし大会」をしました。 1位になった大東っ子には、山崎会長から賞状と賞品が授与されました。 おめでとうございます。 そ...»続きを読む
- 2025年03月08日 15:25
カテゴリ: 情報、ひまわり、1年、2年、3年、4年、5年、6年、行事
今日は「6年生ありがとう集会」の日です。 今までお世話になった6年生に、みんなで「ありがとう」を伝えました。 会に先立ち、朝の時間には、縦割り活動の班のみんなで作ったメダルをプレゼントしました。 そして、いよいよ6年生入場の時間。1年生と手をつないで笑顔で入場する6年生。 大きな拍手で迎えました。 各学年からは、工夫した劇や歌、言葉などが贈られま...»続きを読む
- 2025年03月07日 15:48
カテゴリ: 情報、2年、行事
今日は、図書ボランティアさんの読み聞かせの日です。 2年生の教室に来てくださいました。 今日も大東っ子たちは、ボランティアの皆様の読み聞かせを集中して聞いていました。 今年度の読み聞かせはあと2回です。 3月13日(木)1年生 3月18日(火)4年生 楽しみですね。 今日の本を紹介します。おうちでお子さんに紹介してもらってくだ...»続きを読む
- 2025年03月06日 10:14
カテゴリ: 情報、行事
今日は、金管バンドの「スプリングコンサート」を開催しました。 体育館には、保護者の皆様、中学生の卒団生、教職員がたくさん集まって、演奏を見守ってくださいました。 「シング・シング・シング」 「ケセラセラ」 「聖者の行進」(新入部員(3年生)の演奏) 「最高到達点」 「帝国のマーチ」 「スターウォーズ」 新曲を織り交ぜ...»続きを読む
- 2025年03月05日 18:00
カテゴリ: 情報、4年
4年生は、音楽で「茶色の小びん」の合奏に取り組んでいます。 1番を普通に演奏した後、2番はアレンジを加えて演奏をします。 「茶色の小びんを勝ち取るおにごっこをしている」 「ももたろうが仲間をどんどん集めていく」 「茶色の小びんをなくして、見つかった。」 「みんなが茶色の小びんを取り合って、小びんがわれて暗くなる。」 アレンジのテーマは、...»続きを読む
- 2025年03月05日 12:31