カテゴリ:情報

勉強をがんばりました

やる気満々で登校した大東っ子の皆さん。 運動会が延期となってしまい、すみませんでした。 「やりたかったー。」 「どうしてできないの?」 の声に、 「ごめんなさい。」 の言葉しか返せませんでした。 保護者の皆様、地域の皆様にも、ご迷惑をおかけして申し訳ございませんでした。 そんな中でも、気持ちを切り替えて勉強するのが大...»続きを読む

  • 2025年05月31日 11:23

運動会開始までカウントダウン

児童のみなさん、保護者、地域の皆様おはようございます。 とうとう運動会の日がやってまいりました。 天候が心配ですが、できるところまで突っ走りたいと思います。 会場の準備も着々と進んでいます。 教室には、大東っ子の「晴れ」のメッセージが書かれていました。 願いが通じたようです。 この後の運動会、皆さんで盛り上げていきましょう。 »続きを読む

  • 2025年05月31日 06:26

運動会前日準備

運動会に向けて、最後の準備・練習です。 係ごとに分かれて活動しました。 応援団は、最後の練習です。 体育館で赤白に分かれて練習をしました。 当日は、盛り上げてくださいね。 得点係は、閉会式の得点発表の練習です。 総務係は、本部席の机・いすを運びました。 金管バンドは、入場行進曲「ミッキーマウスマーチ」を練習していました。 ...»続きを読む

  • 2025年05月30日 14:31

できることを増やしてクッキング

6年生は、家庭科で「できることを増やしてクッキング」の学習をしています。 学習目標は「朝食に合うおかずをつくる計画を立てて、いためる調理を用いたおかずをつくる」です。 今日は、いよいよ調理実習です。野菜炒めをつくります。 材料は「キャベツ」「にんじん」「ピーマン」、調味料は「塩」「こしょう」です。 「手は、ネコの手だよ。」 「火が通りにくいキャベ...»続きを読む

  • 2025年05月29日 20:13

応援フラッグ~FIFAクラブワールドカップ~

浦和レッズが6月に開催されるFIFAクラブワールドカップに出場します。 選手向けの応援フラッグづくりに、6年生全員で協力しました。 一人一人が、選手の活躍や健闘、チームの勝利を願ってメッセージを書きました。 そして、今日、代表児童が浦和レッズの担当の方に渡しました。 応援フラッグは、FIFAクラブワールドカップに帯同し、選手の目に触れるところに掲げられます...»続きを読む

  • 2025年05月29日 19:56

運動会に向けて~3年生~

明後日の運動会に向けて、いよいよ仕上げの時期です。 1・2時間目は、3年生が運動場で練習をしました。 明日が雨予報なので、今日が最後の運動場練習になりそうです。 ダンス、棒引き、80m走、大玉送り・・・。 自分たちが出る種目をひと通り練習をしました。 ダンスは、手にポンポンをまとい、アップテンポの曲に合わせて軽快に踊っていました。 もう...»続きを読む

  • 2025年05月29日 09:42

友だちと仲よく生活しよう

今日は、生活朝会の日です。 6月の生活目標「友だちとなかよく生活しよう」についてのお話です。 いろいろな場面について考えました。 ・休み移管、一人ぼっちの友達がいたら・・・ ・友達とぶつかってしまったとき・・・ ・泣いている友だちや困っている友だちを見かけたとき・・・ 大東っ子たちは、それぞれの場面を想像して 「誘って一緒に遊...»続きを読む

  • 2025年05月29日 09:33

図書ボランティアスタートの会

昨年度に続き、今年度も図書ボランティアの活動が始まります。 4月に募集したところ、新たに3名の方が応募してくださいました。 今年度は、7名で活動していきます。 今日は、スタートに当たり顔合わせ、打合せを行いました。 図書ボランティアの皆様には、たくさん読み聞かせをしていただき、大東っ子に本の世界の魅力を伝えていただければ幸いです。 よろしくお願い...»続きを読む

  • 2025年05月28日 09:10

歯科健診

今日は、3-1・3-2、5年生の歯科健診の日です。 学校歯科医の市川先生、歯科衛生士の名取さんが来校してくださいました。 市川先生の前に立ち、大きく口を開けて診ていただきます。 一人ひとりの歯や歯並びの様子をとても丁寧に診てくださいました。 健診後、 「緊張したけど、終わってほっとした。」 「むし歯がなくてよかった。」 「紙を...»続きを読む

  • 2025年05月27日 12:39

運動会全体練習

今日は、全校で運動会の全体練習を行いました。 土曜日の運動会に向けて、大切な学びの時間です。 担当の上新先生がめあてを話してスタートです。 ・入場行進の練習 ・大東体操の練習 ・応援合戦の練習 ・大玉送りの練習 などを行いました。 みんな集中してできました。 また、応援合戦や大玉玉転がしはとても盛り上がりま...»続きを読む

  • 2025年05月26日 10:57

アクセス数

ブログ内検索

カレンダー