カテゴリ:情報
カテゴリ: 情報、5年、6年、行事
昼休みの体育館。 各クラスで選ばれた応援団が集まりました。 今日から活動スタート! 応援団結成の日です。 「応援団は、運動会で一番忙しいです。」 「応援団は、運動会を盛り上げる重要な係です。」 担当の先生からはっぱをかけられ、大きな返事でこたえる応援団のメンバーたち。 頼もしいです。 今日は、団長を決めました。たくさ...»続きを読む
- 2025年05月08日 14:02
カテゴリ: 情報、3年、行事
朝、地域をパトロールしていると、、、 「校長先生、今年の運動会はどっちが勝ちますか?」 元気に聞いてくる大東っ子に出会いました。 GWが終わり、もう運動会モードのようです。 学校でも、今日から運動会に向けて練習が始まりました。 トップバッターは、3年生です。 今日は、ダンスの練習です。 宮本先生がマイク担当、中村先生がステージ...»続きを読む
- 2025年05月07日 11:27
カテゴリ: 情報、1年
1年生は、生活科「きれいにさいてね」の学習で、あさがおの種を植えました。 まっさらの植木鉢と土、ペットボトルを持って中庭に移動。 まずは、土を入れます。植木鉢からあふれないように、慎重に入れます。 「ふわふわのベッドにしてあげようね。」 担任の先生の声に、やさしく土をならす1年生の大東っ子たちです。 そして、穴をあけたら、いよいよ種を入れます。 ...»続きを読む
- 2025年05月07日 10:45
カテゴリ: 情報、行事
大東公民館でさいたま市民の日「こどもたちのアート展」が開催されています。 大東小学校からも図工で描いた作品(25点)を出品しています。 昨日、鑑賞に伺うと、公民館の職員の方が 「朝からたくさんのお子さんと保護者の方が見に来てくれています。」 と笑顔で話してくださいました。 5月1日(木)~5月7日(水)までの期間 10時~17時に1階の...»続きを読む
- 2025年05月02日 07:42
カテゴリ: 情報、行事、給食
明日、5月1日は「さいたま市民の日」です。 さいたま市民の日にちなんで、今日の給食は「さいたま市献立」です。 さいたま市内産の「精白米」「小松菜」を使った「小松菜ご飯」。 同じく、さいたま市内産の「新玉ねぎ」をソースにした「たらの新玉ねぎソースかけ」。 大東っ子たちの反応は・・・。 「お米の食感がいい。味もおいしい。」 「このお米の品種...»続きを読む
- 2025年04月30日 13:32
カテゴリ: 情報、ひまわり、行事
ひまわり学級は、生活単元学習「地域の公園へ行こう」で、大東東児童公園(通称「かたつむり公演」)に出かけました。 5月14日に計画している「ふれあい・夢ファーム(田植え)」に向けて、集団行動を練習することもめあてです。 公園では、グループごとに遊具で遊びました。 「順番に並ぼう。」 「ぶたの丸焼きをしよう。」 「すべり台、楽しいね。」 「...»続きを読む
- 2025年04月30日 13:12
カテゴリ: 情報、行事
今日は、生活朝会の日です。 今月の生活目標「自分から進んであいさつをしよう」についてのお話です。 「挨拶」の漢字から、あいさつの意味を考えました。 挨拶は・・・「相手の心のスイッチを押して、相手に近づく」です。 だから、あいさつをすると ・相手となかよくなれる ・相手の気持ちをよくする ・いった自分もよい気持ちになる ...»続きを読む
- 2025年04月30日 09:10
カテゴリ: 情報、4年
4年生は、理科で「あたたかくなると」の学習をしています。 今日は、観察です。 観察するものは「ヘチマの種」です。 グループで観察しました。 配られた種とにらめっこする大東っ子たち。 観察のポイント「色」「形」「大きさ」「におい」「さわりごこち」を確かめるために、向きを変えたり、においをかいだり、大きさを測ったり、なでてみたり・・・。 五...»続きを読む
- 2025年04月28日 14:00
カテゴリ: 情報、ひまわり、1年、2年、3年、4年、5年、6年、行事
今日は、離任式の日です。 3月31日までお世話になった先生方が、大東小学校に来てくださいました。 先生方との最後のお別れの会。 大東っ子たちは、先生方の言葉のプレゼントを「目」「耳」「心」のスイッチを入れて、真剣に聞いていました。 大東っ子からのプレゼントは、「手紙」「花束」「校歌」「離任式の歌」です。 お礼の気持ちを込めて贈りました。 ...»続きを読む
- 2025年04月25日 15:19