カテゴリ:情報
カテゴリ: 情報、ひまわり、1年、6年、行事
今日は、大東っ子が楽しみにしている「わくわくタイム(ロング昼休み)」の日です。 しかも、、、縦割り班活動があります。 今日、運動場を使えるのは「1組グループ」です。 「おにごっこ」「どろけい」「ドッジボール」・・・。 暑さを吹き飛ばすくらい、元気に遊びました。 「おにごっこが楽しかった。」 「『バナナ』『石』『木』でロック解除の方法が違...»続きを読む
- 2025年09月25日 14:37
カテゴリ: 情報、行事
今日は、生活朝会の日です。 10月の生活目標についてのお話です。 まず、「秋といえば・・・」からスタートです。 「さつまいも」 「スポーツ」 「読書」 元気に答える大東っ子!とても気持ちがいいです。 さて、気候のよい秋は、行事もたくさんあります。 遠足や社会科見学、修学旅行、音楽発表会・・・。 忙しくなると...»続きを読む
- 2025年09月25日 09:27
カテゴリ: 情報、1年、6年、行事
運動委員会「遊ぼうキャンペーン」の第2弾が始まりました。 今日の遊びは「リレー」です。 1年生と6年生が体育館に集まりました。 時間内に何人バトンパスできるかを競います。 1年生は2分間、6年生は1分間です。 「よーいスタート。」 運動員の号令で、第1走者がスタートダッシュ! 体育館の反対側で待つ次の走者にバトンをつないでいき...»続きを読む
- 2025年09月24日 17:23
カテゴリ: 情報、5年
5年3組で教育実習をしている荻原先生の研究授業を行いました。 大学からは山田先生が指導に駆けつけてくださいました。 今日の問題は「四角形の4つの角の大きさの和」です。 学習課題は、 「四角形の4つの角の大きさの和が360°である理由を説明しよう」です。 みんな一生懸命に考えを書いていました。 考えを書き終わった大東っ子は、ノート...»続きを読む
- 2025年09月24日 17:08
カテゴリ: 情報、行事
先週までの猛暑がやわらぎ、今日は、秋らしい気候となりました。 絶好のコンディションです。 たくさんの観客に見守られる中を、大東小学校金管バンドがパレードしました。 浦和ロイヤルパインズホテル脇の待機場所では、 「だんだん緊張してきた。」 と言っていた子どもたち。 スタートの場所に並ぶと真剣な表情に変わります。 「ピーピッ、ピッ...»続きを読む
- 2025年09月23日 14:57
カテゴリ: 情報、行事
「浦和まつり音楽パレード」前日です。 金管バンドが参加します。 今日は、最後の練習。 本番を想定して、運動場で練習をしました。 プラカードを先頭に、ドラムメジャー(指揮者)、奏者と続きます。 演奏しながら歩くのは大変ですが、どんどん上達してきました。 今日は、中学1年生の先輩が応援にかけつけ見守ってくれました。 ありがとうござ...»続きを読む
- 2025年09月22日 17:53
カテゴリ: 情報、ひまわり、6年、行事
今日は、浦和レッズハートフルクラブの皆様が、小学校時授業サポートで来校してくださいました。 まず、6年生の大東っ子は、落合キャプテンのハートフルトークを聞きます。 内容は、ハートフルクラブが大切にしている「こころ」についてです。 ①仲間を信頼しおもいやるこころ ②お互いに楽しむこころ ③何事も一生懸命やるこころ ④考えることから逃げないこころ について、これまで...»続きを読む
- 2025年09月22日 11:52
カテゴリ: 情報、5年
5年生は、理科で「花から実へ」の学習に取り組んでいます。 今日は、顕微鏡を使って花粉の観察です。 顕微鏡の使い方を確認して、いよいよ観察です。 ・反射鑑を動かして見やすい明るさにする ・観察するものをステージの中央に置く ・真横から実ながら調節ねじを回して、レンズを観察するものに近づける あとは、レンズをのぞきながら、はっきりと見えると...»続きを読む
- 2025年09月19日 15:09
カテゴリ: 情報、3年、行事
3年生は、保健で「けんこうな生活」の学習に取り組んでいます。 今日の内容は「体のせいけつとけんこう」です。 養護教諭の中山先生と一緒に勉強しました。 特に、手洗いについて考えました。 手を洗うとよいタイミングは ○ごはんの前後 ○せき・くしゃみをしたら ○家に帰ったら ○みんなで使うものにさわったら ○トイ...»続きを読む
- 2025年09月18日 14:32









