読み聞かせ~1年生~

1年1組

今日は、図書ボランティアさんの読み聞かせの日です。 2024年最後の読み聞かせです。 1年生の教室に来てくださいました。 季節に合ったクリスマスやお正月などに触れながら、 「サンタさんって一年中忙しんだ。」 「あっ、トナカイさん太ってる。水泳やダンベルをしてやせるんだ。」 「だから、猫はネズミを追いかけるんだ。」 などと、...»続きを読む

  • 2024年12月12日 09:52

めざせ!カッターナイフ名人

真剣に作っています

2年生は、図工で「めざせ!カッターナイフ名人」の作品づくりをしています。 この学習のメインは「カッター」です。 授業で初めて使う「カッター」。まずは、使い方から学びます。 持ち方、持つ手と反対の手の位置、直線切り、曲線切りなど、順番に確認していきます。 そして、作品づくりへ。 「窓をたくさん作ったよ。」 「宙に浮いている階段だよ。」 ...»続きを読む

  • 2024年12月11日 14:29

個別最適で学んでいます

始まりと終わりは号令です

ひまわり学級の3時間目の授業は「国語・算数」です。 一人一人がそれぞれの学習課題に取り組みます。 国語では、ひらがなやカタカナ、漢字・・・。 算数では、たし算やひき算、かけ算、時間・・・。 自分に合った問題に、自分のペースで取り組む。 まさに個別最適な学習です。 教室を訪問すると、 「上手に書けたよ。」(カタカナ) ...»続きを読む

  • 2024年12月11日 13:57

第2回学校運営協議会

堂々とプレゼンをする代表委員

今日、第2回学校運営協議会を開催しました。 今回は、代表委員6名が参加して、大東小学校の「いじめ防止の取組」について発表しました。 「スローガン」「あいさつ運動」「『これっていじめかな』劇」「心を潤す4つの言葉キャンペーン」など、これまでの活動、これからの活動についてプレゼンしました。 「あいさつ運動はとてもよい。あいさつをしたい気持ちがあっても声に出せない子もいる...»続きを読む

  • 2024年12月10日 15:08

初めての書きぞめ

セッティング完了です

12月になり、書きぞめの学習が初まっています。 3年生は、初めての書きぞめです。 まずは、筆や墨池(硯)、下敷き、文鎮、お手本などの置き方を確認します。 道具のセッティングは、作品のできにかかわるので大切ですね。 そして、筆を持って入筆です。 お手本は「みどし(巳年)」です。 お手本をよく見て、ポイントを意識しながら書いていきます。 ...»続きを読む

  • 2024年12月09日 13:27

大迫力のサウンド(金管バンド演奏発表会)

会場入りしたメンバー

今日は、大東小学校が誇る金管バンドが活躍しました。 さいたま市小学校管楽器連盟演奏発表会に出演して演奏を披露しました。 曲目は「帝国のマーチ」「スターウォーズ」です。 会場入りした直後、4年生は、 「緊張してる。」 と、初めての演奏発表会にナーバスになっていましたが、5・6年生は、 「楽しみ。」 「余裕です。」 と、...»続きを読む

  • 2024年12月08日 17:27

金融リテラシー教育~5年生~

近くの友達と一緒に考えました

「金融リテラシー教育」第2弾は、5年生で行いました。 一昨日の6年生に続いて、三井住友信託銀行の皆様が来校してくださいました。 今日もこの質問からです。 「お金のこと、すき?きらい?」 5年生の大東っ子の大部分は「すき」です。その理由は・・・ 「生活に欠かせないものだから。」 「おこづかいが貯まっていくとうれしい。」 もちろん...»続きを読む

  • 2024年12月06日 16:28

授業参観・懇談会3日目

ひまわり学級

今日は、ひまわり学級、1年生、5年生の授業参観・懇談会です。 ひまわり学級では、「おまつり」の学習です。 ボーリング、射的、さかなつり、ユーフォーキャッチャー、ピンポンカップ、ボール投げ、おばけやしき。 準備したゲームを、保護者の方や来年度入学する新1年生の大東っ子に楽しんでもらいました。 とてもにぎわっていました。 1年生は「なんでもたべよう」...»続きを読む

  • 2024年12月06日 15:10

読み聞かせ~2年生~

2年1組

今日は、図書ボランティアさんの読み聞かせの日です。 2年生の教室に来てくださいました。 季節に合ったクリスマスやお正月、赤い色などの本に触れながら、 「え~、そんなに伸びないよ。うそでしょ。」 「あっ、くつだ。」 などと、2年生の大東っ子たちは楽しんでいました。 今日も本の世界を堪能させてくださいました 図書ボランティアの皆様...»続きを読む

  • 2024年12月05日 08:37

金融リテラシー教育(6年生)

「お金がすき?」にたくさん手が挙がりました

今日は、6年生の授業参観で「金融リテラシー教育」の学習をしました。 講師は、三井住友信託銀行の増田さんです。 「お金ってなんだろう?」 の質問からスタートした学習。 「『お金』ひみつをさぐれ」をテーマに、みんなで考えながら学習を進めます。 「お金のことがすき?きらい?」 6年の大東っ子は、全員が「すき」に手を挙げました。 「値...»続きを読む

  • 2024年12月04日 15:05

アクセス数

ブログ内検索

カレンダー