初めての給食!

先生と一緒にワゴンを取りに行きました

1年生では、給食が始まりました。 初めての給食です。 初めての給食当番、初めての配膳でしたが、先生のお話をよく聞いて上手に準備できました。 そして、日直のかけ声に合わせて 「おいしい給食いただきます!」 給食のお味は・・・。 「から揚げがおいしい!」 「パンがおいしい!」 「スープがおいしい!」 「牛乳は嫌...»続きを読む

  • 2025年04月17日 14:14

全国学力・学習状況調査

問題用紙・回答用紙を配付して準備(6年1組)

6年生は、全国学力・学習状況調査を実施しました。 今日の調査は、国語、算数、理科です。 鉛筆の「カリ、カリ。」という音が響き渡るくらい黙々と問題に取り組む6年生の大東っ子。 すごい集中力です。 終了後は、 「国語は満点だと思います。」 「算数は、文で答える問題が難しかった。」 「理科のアルミホイルの問題が一番難しかった。」 ...»続きを読む

  • 2025年04月17日 13:55

聴力・視力検査

視力検査中です

春の健康診断シーズン。 身体計測に続く第2弾は、聴力・視力検査です。 今日は5年生の日です。 教室では、担任の先生と視力検査。 放送室では、養護教諭の中山先生と聴力検査です。 5年生なので、検査の方法もよくわかっていて、とてもスムーズにできました。 聴力・視力検査の結果で受診が必要な場合は、耳鼻科検診、眼科健診後にお知らせします。 »続きを読む

  • 2025年04月16日 12:51

給食練習

手を洗います

明日から始まる給食に向けて、1年生は、給食練習を行いました。 【きゅうしょくのじゅんび】 1 てあらい トイレ 2 きゅうしょくぎをとる 3 きゅうしょくぎをきる ますく 4 つくえのようい 5 すわる 6 よばれたら ろうか しょうどく 【たべおわったら】 1 ごちそうさまでした みんなで 2 ...»続きを読む

  • 2025年04月16日 12:43

1年生を迎える会

会の前にペンダントを首にかけてもらいました

今日は、1年生を迎える会を開催しました。 ついに、1年生の大東っ子が全校児童の前にデビューします。 首に2年生からプレゼントされたペンダントをかけ、6年生と手をつないで入場です。 「入学おめでとうござい。」 「みなさんの入学を楽しみに待っていました。」 「給食は栄養満点でおいしいです。ます」 「困ったことやわからないことがあったら何でも...»続きを読む

  • 2025年04月16日 09:25

初めての懇談会

校長・PTA会長のあいさつ

1年生は、懇談会を開催しました。 今年度のトップバッター、初めての懇談会です。 たくさんの保護者の方が出席してくださいました。 校長、PTA会長のあいさつ、担任からのお話に続いて、 これからの学習や学校生活をスムーズに進めるために、保護者の皆様にはお名前書きなどの作業をしていただきました。 ありがとうございました。 懇談会の間、1年生の...»続きを読む

  • 2025年04月15日 11:47

第1回委員会活動

たくさんの大東っ子が立候補しました

今日から、5・6年生の委員会活動がスタートします。 大東小学校では、 「代表」「放送」「環境・美化」「保健」「運動」「掲示」「図書」「給食」「飼育」「栽培」 全部で10委員会が活動します。 今日は第1回なので、「委員長」「副委員長」「書記」を決めたり、活動内容を確認したり、さっそく活動をしたりしました。 「委員長になったら・・・。」 「...»続きを読む

  • 2025年04月14日 16:03

学年の先生の名前を全員言えますか?

まずはじゃんけんです

3年生以上は、「潤いの時間」で「人間関係プログラム」を学習しています。 6年1組では、「探偵ごっこ」のプログラムを行っていました。 「最初はグー。じゃんけんぽい。」 友だちとじゃんけんをして、勝った方が質問をします。 「今日、5人以上と『おはよう』のあいさつをしました。」 「学校の校歌を何も見ないですべて歌うことができます。」 「兄弟ま...»続きを読む

  • 2025年04月14日 14:17

運動会に向けて

スタート(5年)

大東小学校の運動会は5月31日(土)です。 本格的に取り組みを始めるのは、5月になってからです。 しかし、、、 昨日から、赤組、白組を分けるために50m走の記録を計測しています。 今日は、5・6年生が計測しました。 「どっちの足からスタートする?」 「一歩目が大事だよ。」 「赤いカラーコーン(ゴールの5m先に設置)まで走り抜け...»続きを読む

  • 2025年04月11日 11:43

身体計測3日目~1・2年生~

上履きがきれいにならればれています(1年1組)

身体計測は3日を迎えました。 今日は、1・2年生の日です。 1年生は、初めての身体計測です。 体育着に着替えて、いざ保健室へ。 新しい体育着に身を包んだ1年生の大東っ子。 とてもかわいいです。 まずは、養護教諭の中山先生が「保健室の使い方」のお話をしました。 けがをしたときや具合が悪くなったときにお世話になります。 ...»続きを読む

  • 2025年04月11日 11:25

アクセス数

ブログ内検索

カレンダー