図書館へ行こう

料金を支払ってバスに乗車します

2年生は、生活科「わくわく!大東っ子たんけんたい~バスに乗ろう~」の学習で、北浦和図書館に出かけました。公共交通機関や公共施設の使い方、ルールやマナーなどを学習します。 「市営アパート前」のバス停からバスに乗車します。家から持ってきた「suica」や「100円」で料金を支払いました。 北浦和図書館では、休館日を利用した見学会です。職員の皆様が案内、説明をしてくださいました。 ...»続きを読む

  • 2023年10月23日 13:06

目が悪くならないメガネ

パンフレットです

新都心ビジネス交流プラザで「埼玉県児童生徒発明創意くふう展」が開催されています。 本校6年生児童の発明も、さいたま市代表として展示されています。紹介します。 考案の動機「自分が字を書いたり、本を読んだりするときに目が近くなってしまうので、この作品を作りました。」 工夫点「棒(わりばし)を少し下にかたむけて机にあたりやすくしました。また、棒を黒く塗り統一感を出しました...»続きを読む

  • 2023年10月20日 18:05

ひまわりの成長

たっぷりとお水をあげます

4年生で育てている「ひまわり」が成長しています。種まきをしてから約1か月。毎日20分休みに水やりを続けてきました。 お世話は1週間ごとに交代しています。今週の当番は4年3組。 たっぷりとじょうろで水をあげました。ひまわりについた水滴が日光で輝いていました。 つぼみをつけ始めたひまわり。大会のときには、きっときれいな花で会場を飾ってくれそうです。 引き渡しの...»続きを読む

  • 2023年10月20日 12:12

交流サッカー

ドリブルで突破を狙います

5年生と6年生は、体育で「サッカー」を学習しています。 学習の成果を確認する場として、5年生と6年生が交流サッカーをしています。対戦カードは、「5年2組対6年1組」「5年1組対6年3組」「5年3組対6年2組」です。 「ラインマンにパスして。」 「攻めがいないよ。ゴール前に行って。」 「マークして。」 「ナイスパス。」 「ナイスシュート。...»続きを読む

  • 2023年10月20日 12:05

木崎中学校ブロック会議=Part2=

校長室で報告会をしました

今日は、木崎中学校で第2回ブロック会議が開催されました。 木崎中学校生徒会、大東小学校、木崎小学校、 道祖土小学校の児童会、それぞれの代表児童生徒が参加しました。 大東小学校からは、8名の大東っ子がエントリー。 このやる気がうれしいですね。 帰校後、すぐに校長室に報告をしに来てくれました。 今日は、夏休みの子ども会議やいじめシンポジウムを経て、 新たに行う取...»続きを読む

  • 2023年10月19日 21:38

6年生は足が速い

遊び方の説明をしています

木曜日の昼休みは「わくわくタイム」です。大東っ子が大好きな時間。今日の校庭も満員御礼です。 そんな中、体育館で遊んでいたのが1年3組と6年3組の兄弟学級です。順番で体育館で遊ぶ日が回ってきます。 6年生がリードして遊びます。今日のメニューは「こおり鬼」「だるまさんの1日」です。 夢中になって遊ぶ大東っ子たち。満面の笑顔の中に汗が光ります。 「6年生のお兄さ...»続きを読む

  • 2023年10月19日 14:22

ゲストティーチャー参上

彫刻刀の使い方を実演してくださいました

4年生は、図工で「ほると出てくる不思議な花」の作品づくりをはじめました。 そして、今日は、ゲストティーチャーに来ていただきました。 図工名人の北島理喜枝先生です。 彫刻刀の使い方、アイディアスケッチ、彫り進め方などを、丁寧にご指導していただきました。 「反対の手は、刃に添えてね。」 「角度が深くならないように浅く彫るんだよ。」 「入れて...»続きを読む

  • 2023年10月19日 14:08

足を閉じて回ろう

足を閉じて回っています

1年生は、体育で「マットを使った運動遊び」に取り組んでいます。 今日は、「前転がり」をします。 担任の山口先生から 「足を閉じて回ろう。」 「まっすぐに回ろう。」 とポイントが伝えられると、グループごとに練習です。 「足が閉じてていいよ。」 「斜めになっているよ。」 などと、友達の前転がりを見て、アドバイスが飛び交い...»続きを読む

  • 2023年10月18日 11:45

6年修学旅行レポート=その7=

昼食に「江戸せいろ」を注文しました

最後の目的地は「日光江戸村」です。6-1では「修学旅行の楽しみ」ダントツの一番人気。子どもたちも入場前から期待が高まっています。 先生から入場手形、クーポン券を受け取り、江戸の町へいざ出陣。グループごとに回ります。 まずは。腹ごしらえ。そば、うどん、焼き鳥、肉まん、ソフトクリーム・・・。クーポンを使って食事を楽しみました。 お腹が満たされたら、体験処に繰り出します。...»続きを読む

  • 2023年10月17日 14:34

6年修学旅行レポート=その6=

龍頭の滝は紅葉で彩り豊かです

最初の目的地「龍頭の滝」では、滝を見ながら坂を下っていきました。紅葉に彩られた滝を見て、 「昨日の湯滝に比べて流れが緩やかだ。」 「岩のところで幅が狭くなって流れが速くなってる。」 などと、しっかりウォッチングしていました。 華厳の滝では、エレベーターに乗って観瀑台を目指します。音は聞こえど、なかなか姿を現さない華厳の滝に、ドキドキワクワクの子どもたちです...»続きを読む

  • 2023年10月17日 10:37

アクセス数

ブログ内検索

カレンダー