カテゴリ: 1年
1年生は、国語で「きいたことを 正しく つたえよう」の学習に取り組んでいます。 「聞く相手」「聞きたいこと」を決めて、先生たちにインタビューをします。 今日は、1年2組の大東っ子が職員室や教室に出かけてインタビューをしました。 「失礼します。こんにちは。1年2組の〇〇です。」 「今、お話をうかがってもいいだすか。」 とても丁寧にあいさつをしてくれ...»続きを読む
- 2024年03月18日 12:48
カテゴリ: 情報
先週行った一斉下校。 新班長・新副班長が就任してから1週間です。 毎朝、通学路をパトロールしていますが、がんばっています。 集合場所に集まると、あいさつをかわします。 全員が揃うと整列をして出発です。 班長を先頭に、一列で道路の端を歩きます。 そして、後ろから見守る副班長。 チームワークがとてもよいですね。 交通指導...»続きを読む
- 2024年03月15日 08:42
カテゴリ: 情報、行事
昼休みの体育館は、熱気に包まれました。 ダンスクラブの公演を見にたくさんの大東っ子が集まりました。 みんなが見守る中、クラブのメンバーは、1年間の活動で磨いてきたダンスを披露してくれました。 「ダンスがとてもかっこよかった。」 「見ていると自分も踊りたくなった。」 などと、手拍子が起こったり、ステージ脇で一緒に踊ったり、アンコールの声が上がったり...»続きを読む
- 2024年03月14日 13:31
カテゴリ: 情報、5年、行事、給食
「ツイストパン」「クリームシチュー」「海藻サラダ」「いちご」「牛乳」 1月の給食週間に5年生全員が取り組んだ「献立づくり」。 なんと、今日は、その中から選ばれた献立が給食で提供されました。 「パンが甘くておいしい。」 「シチューがとろみがあっておいしい。」 「海藻サラダの食感がおいしい。」 「いちごが甘くておいしい。」 給食時...»続きを読む
- 2024年03月14日 13:10
カテゴリ: ひまわり、行事
ひまわり学級は、生活単元学習「買い物をしよう」で、お買い物に出かけました。 今年度最後のお買い物学習です。 行先は、いつもお世話になっている「コモディ イイダ」さんです。 出発前には、グループ、買うもの、約束などをみんなで確認しました。 いざ出発。行き帰りとも、1列になって道路の右側を安全に歩きました。 いよいよ買い物です。予算は1グループ1,0...»続きを読む
- 2024年03月14日 13:00
カテゴリ: 2年
2年生は、書写で「水書」の学習に取り組んでいます。 筆に水をつけて「水書シート」に字を書くと、習字で書いたように字が浮かび上がります。 今日のめあては「字の形に気をつけて書こう」です。 ひらがなの「の」は〇の形、漢字の「今」は◇の形、「上」は△の形、「下」は▽の形・・・。全体の形を意識して書きます。 水を含んだスポンジで筆の穂先を濡らして、水書シートに向か...»続きを読む
- 2024年03月13日 11:58
カテゴリ: 6年
6年生は、家庭科で「持続可能な社会を生きる」の学習に取り組んでいます。 5年生から学習を始めた家庭科。 2年間の学習を生かして、環境のことを考えた生活について考えました。 そして、食生活、衣生活、住生活で物やエネルギーを大切に使っていくために何ができるかまとめました。 今日は、いよいよグループ内での発表会です。 それぞれが作ったシートをタブレット...»続きを読む
- 2024年03月13日 11:28
カテゴリ: ひまわり
ひまわり学級は、来年度に向けて畑にじゃがいもを植えました。 月曜日にうねをつくった畑。 今日は、そのうねに植えます。 先生から種いもを受け取り、うねの上に置いていきます。 そして、人さし指の深さに穴を掘り、種いもを入れたら、土をかぶせます。 「浅いとじゃがいもが緑色になって病気になるから気を付けて。」 「土をしっかりかぶせようね。」 ...»続きを読む
- 2024年03月13日 11:13
カテゴリ: 情報、行事
今日は、表彰朝会です。 12月の表彰朝会以降に届いた賞状を授与します。 ・さいたま市歯・口の健康に関する図画・ポスターコンクール ・埼玉県書きぞめ中央展覧会 ・さいたま市書きぞめ展 ・「ごはん・お米とわたし」図画コンクール ・さいたま市給食標語 ・ゆうちょアイディア貯金箱 ・埼玉県小中学校等児童生徒美術展さいたま市地...»続きを読む
- 2024年03月12日 11:15
カテゴリ: 情報
今日の放課後も、校庭は、遊びに来た大東っ子で賑わっています。 とてもうれしいです。 今日から、自転車の置き場所が校庭東側に定まりました。 今までは、正門を入って左側に駐輪され、多い時には、幾重にも連なっていました。 校庭への出入り口が狭くなり、安全面でも心配でした。 万が一の時、救急車や消防車などの緊急車両等の出入りにも影響します。 今...»続きを読む
- 2024年03月11日 18:01