6年修学旅行レポート=その5=

朝の集合時刻に全員集合しました。

修学旅行2日目です。今日も快晴。よい1日になりそうです。 朝一番のプログラムは、源泉の散策です。 「泡がブクブクしてる。ここから温泉が湧いてるんだ。」 「銅線をつけたら、紫色に色が変わった。」 新鮮な空気や温泉の成分をたっぷりと吸い込み、寝起きの心と体がすっきりと目覚めましました。 朝食もおいしくいただきました。 退館の集いでは、おいし...»続きを読む

  • 2023年10月17日 08:00

6年修学旅行レポート=その4=

ふくべ選びからスタートです

1日目最後のプログラム「ふくべ細工」体験が始まりました。 ふくべ洞の方から作り方の説明を聞いて、いざ入筆。思い思いに描いていきます。 「東照宮の見ざるです。」 「眠り猫にしました。」 「ハロウィンなのでかぼちゃを描きました。」 世界に一つだけのオリジナルふくべが、どんどん作られていきました。 最後にmyふくべを手に記念撮影をして終了です...»続きを読む

  • 2023年10月16日 21:03

6年修学旅行レポート=その3=

入館の集いです

「ほのかな宿 樹林」に入館しました。楽しみにしていたホテルでの生活の始まりです。 予定より早く着いたので、入浴、お土産の時間が増えました 温泉にゆったりつかって、疲れが癒されます。 「気持ちよかったです。」 「最高でした。」 笑顔で、浴場から戻ってきます。 お土産選びでは、 「お父さんとお母さんには、これを買って・・・。」 ...»続きを読む

  • 2023年10月16日 20:16

6年修学旅行レポート=その2=

昼食はカレーライスです

午後のメインプログラムは、戦場ケ原ハイキングです。秋晴れのベストコンディションの中、約4kmの道を歩きました。 木道ですれ違う人とは 「こんにちは。」 と、元気にあいさつを交わしました。 紅葉や清流に感動しながら歩く道のりは、あっという間でした。 「日光で 光りかがやく 草木たち」 感動を俳句で表す大東っ子もいました。日の光の日光と、今...»続きを読む

  • 2023年10月16日 16:59

6年修学旅行レポート=その1=

バスレクで楽しみました

学校を出発して、バス旅の始まりです。まずは、一人一人が、楽しみにしていることを発表しました。6-1ベスト3は、、、 3位 戦場ケ原ハイキング 2位 中禅寺湖遊覧 1位 日光江戸村 でした。そして、レクです。なぞなぞ、伝言ゲームなど、盛り上がりました。 バスガイドさんの紙芝居には、拍手がおこりました。メリハリがあって素晴らしいです。 最初...»続きを読む

  • 2023年10月16日 13:55

大東公民館地区文化祭

大東公民館には立看板が設置されています

大東公民館で文化祭が開催中です。 2階の体育室と第2会議室が展示場所です。 大東公民館で活動する団体をはじめ、木崎中学校、大東小学校の作品も展示されています。 どれも力作でした。 時間にご都合がつく方は、ぜひ、足をお運びください。 【開催日時】  令和5年10月14日 9時00分~16時00分      10月15日 9時00...»続きを読む

  • 2023年10月14日 13:19

見沼歩こう会

いざ出発です

今日は「見沼歩こう会」を開催しました。 主催は、青少年育成大東地区会です。 たくさんの大東っ子、保護者の皆様とともに、見沼氷川神社までの道のりを歩きました。 目的地の見沼氷川神社では、ごほうびのおにぎりとジュースをいただいたり、宝さがしゲームで楽しんだりして、ゆったりと過ごしました。 「あっ、きんもくせいだ。いいにおい。」 「鳥の鳴き声がする。木...»続きを読む

  • 2023年10月14日 13:09

えいごでしんけいすいじゃく

どのカードをめくるか真剣勝負です

金曜日の5時間目は、ひまわり学級のグローバル・スタディの授業です。 ひまわりの大東っ子は、この授業が大好きです。 今日も担当のちなみ先生とステファン先生と一緒にスタディしました。 今日のめあては「えいごでしんけいすいじゃくをしよう」です。 文房具のを使って大型カードを使って楽しみます。 「notebook」 「あったよ~。」 ...»続きを読む

  • 2023年10月13日 14:28

避難訓練

素早く机の下に入って身を守りました

今日は、避難訓練を実施しました。 地震発生→火災発生→校庭に避難の順番です。 「訓練、訓練、訓練、ただいま大きな地震が発生しました・・・。」 「地震はおさまりましたが、理科室で火災が発生しました・・・。」 緊急放送を静かに聞いて、素早く行動する大東っ子たち。 校庭への避難完了まで6分53秒でした。4月22日の第1回避難訓練から...»続きを読む

  • 2023年10月13日 11:15

音楽朝会

5・6年生は朝会前に声出しをしました

今日は、音楽朝会の日です。体育館で行いました。 10月27日に開催する校内音楽会に向けて、今月の歌「つばさをください」の全員合唱です。 「足は肩幅で横に開いて、手は横です。背筋はピンだよ。」 「息を吐ききって、次の息を吸いましょう。」 と、音楽担当の林先生からアドバイスを受けて歌います。 体育館は、とてもきれいな歌声で包まれました。 高...»続きを読む

  • 2023年10月13日 09:08

アクセス数

ブログ内検索

カレンダー