カテゴリ: 6年、行事
今日は、6年生の校外学習です。 目的地は、国会議事堂と科学技術館。 日本の中枢の施設です。 集合時刻は7時45分でしたが、通学路には、7時過ぎから6年生の大東っ子の姿が・・・。 7時25分には、たくさんの大東っ子が学校に集合です。 やる気が伝わってきます。 最初の見学は、科学技術館です。参加体験型のものが多く、大東っ子たちは、見たり、触...»続きを読む
- 2024年02月13日 11:25
カテゴリ: 情報、行事
この3連休も含めて、埼玉会館で「浦和区絵画作品展」が開催されています。 大東小学校からは、各学年1点の作品を出品しました。 見学してきましたが、小学生~中学生~高校生の作品、そして、公民館で活動している団体の作品まで、数多くの作品が展示されています。 そして、m作品カードには、作品の構想や工夫したところが掲載され、作品のよさを味わうヒントになります。 展示...»続きを読む
- 2024年02月12日 14:43
カテゴリ: ひまわり、3年、行事
第2の目的地「鉄道博物館」に到着しました。 まずは、ランチタイムです。愛情たっぷりのお弁当をほおばり笑顔です。おなかと心が満たされます。保護者の皆様、お弁当の準備、ありがとうございました。 昼食後は、見学です。グループごとに自由見学です。グループの友達と声をかけ合って、広い施設の中をたっぷりと見学して回りました。 「車輪が鉄でレールがあるとよく進むよ。だから電車は速...»続きを読む
- 2024年02月09日 15:37
カテゴリ: 3年、行事
今日は、3年生の校外学習です。目的地は「浦和くらしの博物館民家園」と「鉄道博物館」です。 リュックを背負って元気に登校してくる3年生の大東っ子たち。3年生での初バス旅に期待が膨らんでいるようです。 最初の目的地「浦和くらしの博物館民家園」では、昔のくらし体験をしました。 「石臼・薬研コース」 「昔の明かり・昔の道具コース」 「箕・唐箕コース」 ...»続きを読む
- 2024年02月09日 11:48
カテゴリ: 情報、行事
今日は、第2回学校保健委員会を行いました。 今日の内容は「心肺蘇生法・AED講習会」です。 講師は、「一般社団法人 ナースメン」の秋吉さん、内田さん、北上さんです。 看護師の中で男性は1割未満です。 男性としての視点や能力を発揮しながら 男性看護師という職業の魅力を社会にアピールすること 将来的には「なりたい職業ランキング」で3位以内を...»続きを読む
- 2024年02月08日 15:30
カテゴリ: 1年、行事
1年生は、近隣の保育園・幼稚園の年長さんを招待して「ハッピースタート1年生の会」を催します。 今日は、くまの子俱楽部三室保育園、木崎たいよう保育園、大東保育園から70名の年長さんが参加してくれました。 4月に入学を控えた年長さんたち。わくわくやドキドキでいっぱいだと思います。 1年生の大東っ子が、学校生活についてレクチャーしました。 タブレット、ランドセル...»続きを読む
- 2024年02月08日 11:44
カテゴリ: 2年
2年生は、図工で「へんしんしよう」の学習をしています。 教室や学校で身近にあるものを変身させます。 形や色をよく観察して、何に見えるか考えます。 ビビッときたら、製作スタート! 色画用紙、折り紙、スズランテープ・・・。 「ちょい足し」していきます。 「何に変身させたの?」 と2年4組の大東っ子に聞くと、 「『かさ』を...»続きを読む
- 2024年02月07日 11:49
カテゴリ: 4年
4年生は、理科で「水のすがたと温度」を学習しています。 水を冷やしたときの様子に続き、今日は、水を温めたときの様子を調べます。 計時係、温度計係、記録係、観察係など、役割を分担して、水を加熱したときの様子を観察しました。 「2分。」 「41度。」 「少しあわが出てきた。」 と、チームワーク抜群で観察していきます。 記録係の大東...»続きを読む
- 2024年02月06日 14:06
カテゴリ: 情報、行事
昨日の昼から降り始めた雪。 夜遅くまで降り続き、たくさん積もりました。 大人は朝から雪かきです。大東小学校の先生たちが早朝から汗を流してくれました。 学校まわりの歩道、坂道、横断歩道、門、昇降口への階段、給食室搬入口・・・。きれいに除雪です。 交通指導員の荒川さん、原さん、防犯ボランティアの木村さんからは 「ラッセル車が通ったみたいだ。」 ...»続きを読む
- 2024年02月06日 13:54
カテゴリ: 情報、行事
今日は、午後から雪の天気予報です。だんだん気温も下がり、大人には厳しい寒さです。 でも、大東っ子は元気です。 20分休みには、たくさんのクラスが来る体育朝会に向けて、長なわで8の字とびの練習をしていました。 「1,2,3,4,・・・。」 かけ声をかけながら、テンポよく跳んでいく大東っ子たち。 見ているこちらまで心と体が温かくなってきます。 ...»続きを読む
- 2024年02月05日 14:07