カテゴリ: 5年
今日の2時間目の図書室には5年生が来室していました。 読みたい本を借りたり、新聞を読んだり、一人一人が読書に親しんでいます。 大東小学校では「読書記録チャレンジ」を開催しています。 学年ごとに目標があります。 1~3年生は100冊 4年生は4000ページ 5年生は5000ページ 6年生は6000ページ 達成すると、な...»続きを読む
- 2023年06月12日 12:02
カテゴリ: 4年
4年生は、理科で「雨水のゆくえと地面のようす」の学習をしています。 今日の学習課題は「雨水はどのようなところにたまるのだろうか」「雨水はどこに流れていくのだろうか」です。 4年生の大東っ子は、タブレットを持って校庭へ観察に出発です。 「校庭の真ん中にいっぱい水がたまっている。」 「くぼんだところに水たまりができている。」 「水たまりから溝の方に流...»続きを読む
- 2023年06月12日 11:52
カテゴリ: 1年、3年
今日は、音楽の講習会が2本あります。 1年生の「鍵盤ハーモニカ講習会」、3年生の「リコーダー講習会」です。 1年生は、初めての鍵盤ハーモニカです。鍵盤ハーモニカの置き方、音の出し方、片付け方などを学習しました。 講師の先生の伴奏に乗って 「ド、ド、ド、・・・。」 と合奏を楽しみました。講師の先生からも拍手をいただき、満足顔の1年生の大東っ子たち。...»続きを読む
- 2023年06月09日 11:38
カテゴリ: 4年、6年
5月15日に始まった教育実習も、明日が最終日です。 今日は、教育実習のまとめとして研究授業を行いました。 6年生は、国語「雪は新しいエネルギー」の授業です。 段落の構成を考えながら、筆者の論の進め方について理解する内容です。 6年生の大東っ子たちは、タブレットを使って、段落の構成を図にまとめたり、友達と考えを伝えあったりしていきます。 「ここは『...»続きを読む
- 2023年06月08日 13:11
カテゴリ: ひまわり、2年、4年
今日は、ひまわり学級、2年、4-1、4-2の歯科健診の日です。 学校歯科医の市川先生と歯科衛生士の名取さんが診てくださいました。 健診後には、 「歯磨きが上手にできている子が多いです。」 「むし歯が少なくなっています。」 「特に女子の歯の生えかわりが早いです。」 などと、お話をいただきました。よかったです。 市川先生には、6月...»続きを読む
- 2023年06月08日 12:55
カテゴリ: 4年
4年生は、社会科の学習で「クリーンセンター大崎」の見学に出かけました。 リュックを背負って登校してきた4年生の大東っ子たちは、ワクワクで笑顔がいっぱいです。 クリーンセンター大崎では、1・2組グループと3・4グループに分かれて見学しました。 ホールで説明を聞いたり、ビデオを見たり、施設内を歩いてごみ処理をしている様子を見学したりしました。 「燃えるゴミと燃...»続きを読む
- 2023年06月07日 09:48
カテゴリ: 6年
プール開きに向けて、6年生がプール掃除を行いました。 プール本体、プールサイド、腰洗い槽、シャワー、更衣室など、分担して行います。 デッキブラシ、たわし、ほうきを手に、一生懸命に掃除をする6年生の大東っ子たち。 みんなに気持ちよく水泳の学習をしてほしいという気持ちが伝わってきます。さすが大東小学校の最高学年です。 プールがとてもきれいになりました。ありがと...»続きを読む
- 2023年06月06日 17:28
カテゴリ: 行事
今日、防災朝会を行いました。 竜巻が発生した時の避難行動を学ぶ朝会です。 まず、動画でシェルターの作り方を確認します。 そして、 「訓練、訓練、訓練、ただ今、さいたま市にて竜巻が発生しました。児童の皆さんは、先生の指示に従って行動しましょう。・・・。」 教頭先生の緊急放送でシェルターを作って避難します。落ち着いて行動する大東っ子たち。各教室でシェ...»続きを読む
- 2023年06月06日 11:10
カテゴリ: 5年、6年、行事
今日の栽培委員会では、「さいたま市人権の花運動」のセレモニーと植栽活動を行いました。 さいたま市教育委員会、さいたま市、人権擁護委員の皆様にも参加していただきました。 「人権の花」を育てる活動を通して、協力、生命の尊さ、思いやりを学ぶことがねらいです。 セレモニーでは、栽培委員長の大東っ子が「協力して人権の花を増やし、明るいやさしい雰囲気がより多くなるようにしたいで...»続きを読む
- 2023年06月05日 18:46
カテゴリ: 給食
☆献立☆ 麦ご飯 牛乳 酢豚 ピリ辛もやし しょうゆ味の本格的な酢豚です。 クイズです。今日の酢豚に入っていない調味料は? ①酢 ②しょうゆ ③ケチャップ 2日の答え。薬味ソースに入っていた香味野菜は、②の3種類でした。 »続きを読む
- 2023年06月05日 12:21