カテゴリ:ひまわり
カテゴリ: 情報、ひまわり、1年、2年、3年、4年、5年、6年、行事
今日は、全校で運動会の全体練習を行いました。 土曜日の運動会に向けて、大切な学びの時間です。 担当の上新先生がめあてを話してスタートです。 ・入場行進の練習 ・大東体操の練習 ・応援合戦の練習 ・大玉送りの練習 などを行いました。 みんな集中してできました。 また、応援合戦や大玉玉転がしはとても盛り上がりま...»続きを読む
- 2025年05月26日 10:57
カテゴリ: 情報、ひまわり、1年、行事
1年生は、生活科で「学校探検」を行いました。 5月上旬に、2年生のお兄さん、お姉さんに案内してもらった経験を生かして、行きたい場所を決めて探検します。 「次は、図書室に行こう。」 「校長室は、昔の校長先生の写真が飾ってあるんだ。」 「かがやきには、トランポリンがあるんだ。」 「お姉ちゃん、ちゃんと勉強している。すごい。」 「前にけがをし...»続きを読む
- 2025年05月22日 09:18
カテゴリ: 情報、ひまわり、1年、2年、3年、4年、5年、6年、行事
今日は、全学年の眼科健診です。 診てくださるのは、学校医の高嶋先生です。 大東っ子たちは、高嶋先生の前に立つと「アッカン(ベー)」をします。 高嶋先生は、ペンライトで目を照らしながら、どんどん診ていきます。 終了後、 「特に気になる様子はありませんでした。」 と、お話をいただきました。よかったです。 720名超の大東っ子の眼科...»続きを読む
- 2025年05月16日 10:07
カテゴリ: 情報、ひまわり、行事
今日は、ひまわり学級のみんなが楽しみにしていた「ふれあい・夢ファーム」の日です。 今日も晴天。少し暑いですが、田植え日和です。 2グループに分かれ、路線バスに乗って見沼田んぼに出かけました。 今日、指導してくれるのは、萩原さんです。 田植えの説明を聞いて、準備をしたら、田んぼにin。 足場は不安定ですが、みんな上手に田んぼを進んで整列しました。 ...»続きを読む
- 2025年05月14日 13:45
カテゴリ: ひまわり、1年、2年
1年生と2年生で学校探検をしました。1年生は学校を知るために、2年生は1年生を案内しながら学校のことを教えるために、お互いドキドキしながら学校を回りました。 1年生は、「校長室行きたいな。」「あの部屋見てみたい。」など興味を持ちながら2年生と回りました。1年生は校長室や職員室、事務室や家庭科室など普段見慣れない部屋に入り、興味を持ちながら部屋の様子を見てました。校長室では、ソファーに座...»続きを読む
- 2025年05月09日 18:25
カテゴリ: 情報、ひまわり、行事
ひまわり学級は、生活単元学習「地域の公園へ行こう」で、大東東児童公園(通称「かたつむり公演」)に出かけました。 5月14日に計画している「ふれあい・夢ファーム(田植え)」に向けて、集団行動を練習することもめあてです。 公園では、グループごとに遊具で遊びました。 「順番に並ぼう。」 「ぶたの丸焼きをしよう。」 「すべり台、楽しいね。」 「...»続きを読む
- 2025年04月30日 13:12
カテゴリ: 情報、ひまわり、1年、2年、3年、4年、5年、6年、行事
今日は、離任式の日です。 3月31日までお世話になった先生方が、大東小学校に来てくださいました。 先生方との最後のお別れの会。 大東っ子たちは、先生方の言葉のプレゼントを「目」「耳」「心」のスイッチを入れて、真剣に聞いていました。 大東っ子からのプレゼントは、「手紙」「花束」「校歌」「離任式の歌」です。 お礼の気持ちを込めて贈りました。 ...»続きを読む
- 2025年04月25日 15:19
カテゴリ: ひまわり、2年、3年、5年、6年
今日は、朝からポツリ…ポツリ…と雨が降っていましたが、 そんな天候に負けず、運動場では、大東っ子が元気に体育の学習に励んでいます。 ひまわり学級は、50m走です。 「位置ついて」「よーい」「ドン」 号令に合わせて、「気をつけ」「スタートの構え」「スタート」です。ゴールめがけて全力で走りました。 2年生は、リレー遊びです...»続きを読む
- 2025年04月25日 11:57