カテゴリ:ひまわり

バスに乗って図書館へ

2年生は、生活科「みんなでつかう まちのしせつ」の学習で、バスに乗って北浦和図書館に出かけました。 公共交通機関や公共施設の使い方、ルールやマナーなどを学習します。 「市営アパート」のバス停からバスに乗車します。家から持ってきた「suica」や「100円」で料金を支払います。 北浦和図書館では、休館日を利用した見学会です。職員の冨田さん、秦さん、和田さんの3名が案内...»続きを読む

  • 2024年10月07日 14:11

スポーツをしよう

ひまわり学級は、毎週水曜日に、ヘイッキ先生とグローバル・スタディの学習をしています。子どもたちが大好きな時間です。 今日のテーマは「スポーツ」です。 まずは「ジャスチャーゲーム」からスタートです。 「basketball」 代表の大東っ子がスポーツの名前を言うと、、、 「basketball」 みんなでそのスポーツの名前を言って、ジェス...»続きを読む

  • 2024年09月25日 15:27

浦和レッズハートフルサッカー

今日は、浦和レッズハートフルクラブの皆様が、小学校時授業サポートで来校してくださいました。 まず、6年生の大東っ子は、落合キャプテンのハートフルトークを聞きます。 内容は、ハートフルクラブが大切にしている「こころ」についてです。 ①仲間を信頼しおもいやるこころ ②お互いに楽しむこころ ③何事も一生懸命やるこころ ④考えることから逃げない...»続きを読む

  • 2024年09月24日 18:42

読み聞かせ~ひまわり学級・6年生~

今日は、図書ボランティアさんの読み聞かせの日です。 ひまわり学級おと6年生の教室に来てくださいました。 6年生は、読み聞かせを集中して聞いていました。 ひまわり学級は、大型の仕掛け絵本で盛り上がりました。 「月がすごく大きくなるところがびっくりしました。」 「お月さまがとれて嬉しかったんだなと思いました。」 などと、仕掛け絵本をたっぷり...»続きを読む

  • 2024年09月19日 10:48

たてわり班活動

今日のわくわくタイムは、「たてわり班活動」です。 「フルーツバスケット」「リーダーを探せ」「いすとりゲーム」「ばくだんゲーム」「イントロクイズ」「ジェスチャーゲーム」・・・。 それぞれの教室でレクを楽しみました。 「班のみんなを楽しませること」「班のみんなが仲よくなること」をめあてに、一生懸命です。 「『ジェスチャーゲーム』で、一人一人の伝え方が工夫されて...»続きを読む

  • 2024年09月12日 13:57

ごみ(ポイ捨て)を減らそうポスター

「失礼します。ひまわり学級の○○です。」 今日の20分休みに、ひまわり学級3・4・5・6年生の大東っ子が校長室に来てくれました。 「夏休みの宿題で作った『ごみ』に関するポスターを見てもらいたいと思い、尋ねました。」 「校長先生以外のいろいろな人に見てもらいたいので、1・2階の昇降口に掲示してもいいですか。」 そこで、大事な質問しました。 「どうし...»続きを読む

  • 2024年09月12日 12:39

「問題なし」~秋の歯科健診~

今日は、秋の歯科健診です。 ひまわり学級、1年生、3年生、5年生の日です。 診てくださるのは、学校歯科医の市川先生です。 一人一人ていねいに診てくださいました。 ドキドキしながら順番を待つ大東っ子たち。 「問題なし。」 市川先生の一言で笑顔に変わります。 「歯みがきをきちんとしてきました。」 「緊張したけど『問題なし...»続きを読む

  • 2024年09月11日 13:46

田植えから3か月・・・

ひまわり学級が5月14日に植えた稲の苗。 7月25日には、とても大きくなっていました。 夏の強い日差したくさん浴びて、ぐんぐん生長したのでしょう。 そして、半月がたった8月11日。 金色の稲穂に変身し始めています。 10月8日の稲刈りが待ち遠しいですね。 待ちきれない人は、ぜひ、見に行ってみてください。 田んぼは、さいたま市緑...»続きを読む

  • 2024年08月11日 17:47

ごほうび

1学期も残り2日です。 今日は、たくさんのクラスでレクが行われました。 「お楽しみ会」「がんばったね会」「ありがとう会」など、ネーミングは様々ですが、鬼ごっこやドッジボール、ばくだんゲームなど、みんなで考えたレクを楽しんでいました。 1学期間、共にがんばった「友達」「先生」と過ごす楽しい時間は、ごほうびですね。 さあ、今日下校すれば、残すは明日1日です。 ...»続きを読む

  • 2024年07月18日 10:16

調理実習③~カレーライス編~

ひまわり学級の調理実習は3回目を迎えました。 今日のメニューは、カレーライスです。収穫したじゃがいも料理の最後を飾ります。 今まで作った「じゃが〇〇」「ポテトチップ」で学んだ、「洗う」「切る」「ゆでる(鍋)」「揚げる(フライパン)」を使います。「○○さん、材料を取ってきて。」 「切るときは、猫の手だよ。」 「熱いから、鍋を触っちゃだめだよ。」 「...»続きを読む

  • 2024年07月16日 14:11

アクセス数

ブログ内検索

カレンダー