カテゴリ:ひまわり
カテゴリ: ひまわり、1年
今日は、 1 年生の交通安全教室の日です。 さいたま市から市民生活安全課の方が講師として来校してくださいました。 学習内容は「正しい道路の歩き方」です。 まずは、信号や標識の意味を学習しました。 「赤」は「止まれ」 「黄色」も「止まれ」(「チカチカ(青の点滅)」も「止ま...»続きを読む
- 2024年05月08日 10:38
カテゴリ: ひまわり、2年、3年、行事
今日から授業参観・懇談会が始まりました。 トップバッターはひまわり学級、2年生・5年1・3・4組です。 どのクラスもたくさんの保護者の皆様に見守られる中、いつもどおり元気な大東っ子たちでした。 授業参観に続いて、懇談会にもたくさん参加してくださり、ありがとうございました。 23日(火)は、3年生・4年生・5年2組、24日(水)は、1年生・6年生です。 ...»続きを読む
- 2024年04月19日 14:21
カテゴリ: ひまわり、1年、6年、行事
今日は、テレビ朝会です。4月の生活目標について、担当の町田先生がお話をしました。 潤いのある学校生活にするために ①大きな声であいさつや返事をしよう ②目で話を聞こう ③時を守ろう の約束を確認しました。 1年生は初めてのテレビ朝会です。時おり出される質問に、元気に答えていました。よく話を聞いていますね。 6年生は、とてもよい...»続きを読む
- 2024年04月10日 09:25
カテゴリ: ひまわり、1年、2年、3年、5年
入学式、始業式から一夜明けて、新学期2日目です。 雨模様の1日ですが、大東っ子は元気いっぱいです。 1年生は、上級生のお兄さん、お姉さんたちとランドセルを背負って通学班登校です。 班長さんや副班長さんが1年生に合わせた速さで歩いてくれます。さすがです。 1年生は、ランドセルや荷物の整理、防災頭巾の取り付けなどを行いました。ひとつずつ、学校のルールを勉強して...»続きを読む
- 2024年04月09日 17:52
カテゴリ: ひまわり、行事
ひまわり学級は、生活単元学習「買い物をしよう」で、お買い物に出かけました。 今年度最後のお買い物学習です。 行先は、いつもお世話になっている「コモディ イイダ」さんです。 出発前には、グループ、買うもの、約束などをみんなで確認しました。 いざ出発。行き帰りとも、1列になって道路の右側を安全に歩きました。 いよいよ買い物です。予算は1グループ1,0...»続きを読む
- 2024年03月14日 13:00
カテゴリ: ひまわり
ひまわり学級は、来年度に向けて畑にじゃがいもを植えました。 月曜日にうねをつくった畑。 今日は、そのうねに植えます。 先生から種いもを受け取り、うねの上に置いていきます。 そして、人さし指の深さに穴を掘り、種いもを入れたら、土をかぶせます。 「浅いとじゃがいもが緑色になって病気になるから気を付けて。」 「土をしっかりかぶせようね。」 ...»続きを読む
- 2024年03月13日 11:13
カテゴリ: ひまわり、2年、3年、5年
6年生ありがとう集会に向けてリハーサルが続いています。 今日は、2年生、ひまわり学級、3年生、5年生が学年リハーサルです。 各クラスで練習してきたことを、学年であわせます。 体育館でリハーサルができるのは、各学年1回だけです。 みんな集中して取り組んでいます。 さあ、金曜日が本番です。 みんなでよい集会にしましょうね。 »続きを読む
- 2024年03月04日 14:12
カテゴリ: 情報、ひまわり、2年、6年、行事
今日は、授業参観・懇談会の2日目です。 ひまわり学級、2年生、6年生の日です。 ひまわり学級は、GSの授業です。 ALTのステファン先生、GS担当の小島千波先生と一緒に、歌ったり、ゲームをしたりして、英語や友達にたっぷりふれ合いました。。 2年生は、生活科の授業です。 2年生でできるようになったことを自分で選んで発表しました。 漢字、音...»続きを読む
- 2024年03月01日 14:14
カテゴリ: ひまわり、行事
浦和区特別支援教育作品展の会場には、各校の作品がたくさん展示されています。 金井先生が先導して、じっくりと鑑賞しました。 「エベレストみたい。」 「私もつくってみたい。」 「木崎中学校の作品だ。中学生は上手だな。」 などと、思い思いに鑑賞していました。 もちろん、大東小学校の作品も鑑賞しました。 みんな自分の作品を見てご満悦で...»続きを読む
- 2024年02月16日 13:13
カテゴリ: ひまわり、行事
今日、2月16日(金)~2月18日(日)まで、「浦和区特別支援教育作品展」が開催されています。ひまわり学級が見学に出かけました。 今日のミッションは3つです。 ①バスに乗る ②電車に乗る ③作品を鑑賞する バスと電車に乗るときは、保護者の方が用意してくださった「Suica」が活躍します。 ひまわり学級の大東っ子たちは、上手にタッチしてい...»続きを読む
- 2024年02月16日 12:53