カテゴリ:3年
カテゴリ: 情報、3年
3年生は、国語で「大事なことを書きながら、話を聞こう」の学習に取り組んでいます。 今日の活動は「聞いて探そうクイズ」です。 グループごとに活動しました。 1人の大東っ子が地図を見て、目的地までの道順を話します。 他の大東っ子は、聞いた道順のメモを取ります。 担任の先生が示した「よいメモのポイント」は・・・ ①大事だと思ったところを描く ...»続きを読む
- 2025年09月08日 13:05
カテゴリ: 情報、3年、行事
3年生は、2学期校外学習のトップバッターとして、ロッテ浦和工場に出かけました。社会科副読本「わたしたちのさいたま市」にも取り上げられています。 前半1・2組、後半3・4組の2部制で行きました。 まず、お菓子の教室でロッテのこと、浦和工場のことなどについて、説明を聞きました。 浦和工場では、1日200tのチョコレートが作られているそうです。 ガーナチョコにす...»続きを読む
- 2025年09月02日 16:19
カテゴリ: 情報、3年、4年、行事
身体測定2日目は、3・4年生の測定日です。 体育着に着替えた大東っ子たち。 保健室に入って整列します。 測定の前に、養護教諭の中山先生が「AED」「公衆電話」「非常口」などについてお話ししました。 身体測定の時間も、健康・安全について学ぶ機会ですね。 »続きを読む
- 2025年08月29日 15:38
カテゴリ: 情報、ひまわり、1年、2年、3年、6年
1学期、残り2日となりました。 今日は、「1学期がんばっね会」「お楽しみ会」「夏祭り」・・・などが、多くのクラスで催されていました。 いす取りゲーム、宝探し、ドッジボール、風船バレーボール、リーダーを探せ、爆弾ゲーム・・・。 友達や先生と楽しい時間を共有し、大東っ子たちの笑顔が輝いていました。 また、教育委員会からモニターを依頼されている学習ドリル「Qub...»続きを読む
- 2025年07月17日 10:21
カテゴリ: 情報、ひまわり、1年、2年、3年、4年、5年、6年、行事
硬筆の学校代表として出品した大東っ子の作品の中でも、優秀な作品は「さいたま市児童生徒硬筆展覧会」として、大宮国際中等教育学校の体育館に展示されています。 見学してきましたが、どの作品も立派でほれぼれする字です。その中で、大東っ子の作品も輝いていました。 それ以外の代表作品は、本校2階昇降口に展示しています。 1学期の表彰朝会では、硬筆の表彰も行います。楽しみですね。 さい...»続きを読む
- 2025年07月06日 08:22
カテゴリ: 3年、6年
読書の時間に3年生と6年生は読み聞かせを行いました。 3年生は、保護者の方たちの図書ボランティアさん。6年生は、よい本を読む会の方々が読み聞かせを行ってくださいました。 3年生の読み聞かせは、ボランティアさんが選んだ本をクラスごとに読んでくださいました。 児童に問いかけたり、児童の反応に対応したりしながら、児童の実態に合わせて楽しく読み聞かせをしてくださいました。 ...»続きを読む
- 2025年07月03日 18:46
カテゴリ: 情報、3年
3年生は、国語で「生き物ブック」をつくっています。 学習の流れは、、、 1.生き物を選び、調べる。 (1) 調べたい生き物の特徴を探す。 (2) 選んだ生き物と、比べてみたい生き物について調べ、メモに書く。 2.組み立て表を作る。 (1) 書いたメモを並べる。 (2) 組み立て表を読み合い、見直す。 3.文章を書く。 4.文章を読み返す。 5....»続きを読む
- 2025年07月01日 10:54
カテゴリ: 情報、3年
3年生は、今年度2回目の水泳の学習を行いました。 今日は、コース別学習を取り入れ、個別最適な学習です。 ◎ふし浮きコース ◎け伸び・ばた足コース ◎13mコース ◎25mコース 3年生の大東っ子たちは、自分で選択してそれぞれのコースの場所へ。 「コツは何なの?」 と聞くと 「水の中で『ブクブク』をはいて『パ...»続きを読む
- 2025年06月27日 16:32
カテゴリ: 情報、3年
3年生では、硬筆の学習が終わり、いよいよ毛筆の学習の時期です。 毛筆は、3年生から学習が始まります。 今日は、習字セットの使い方を学習しました。 習字セットデビューです。 担任の宮本先生と一つ一つ確認です。 「これは?」 と聞くと 「下じき!」 「ぶんちん!」 「すみ!」 「すずり!」 ...»続きを読む
- 2025年06月25日 13:16
カテゴリ: 情報、3年、行事
3年生は、社会科の学習で「スーパーマーケット」見学に出かけました。 見学するお店は「ヤオコー浦和三室店」さんです。 クラスごとにお店の中を案内してくださいました。 普段見ることができないバックヤードを見学したり、さばく前の魚や肉の塊を見せてくださったり、スペシャルな体験ができました。 「卵焼き買ったことあるよ。すごくおいしかったよ。」 「焼き...»続きを読む
- 2025年06月17日 16:12









