カテゴリ:5年

音楽のまとめ

音楽の授業では、1年間の学習のまとめです。 「ルパン三世のテーマ」(合奏) 「絆」(合唱) の2曲を演奏しました。 スペシャルゲストは、担任の先生です。 担任の先生に向けて、感謝の気持ちを込めて演奏しました。 「町田先生、いつも授業をしてくれてありがとうございます。」 「町田先生、いつも見守ってくれてありがとうございます。」 ...»続きを読む

  • 2025年03月14日 16:54

ありがとうでっぱいの「6年生ありがとう集会」

今日は「6年生ありがとう集会」の日です。 今までお世話になった6年生に、みんなで「ありがとう」を伝えました。 会に先立ち、朝の時間には、縦割り活動の班のみんなで作ったメダルをプレゼントしました。 そして、いよいよ6年生入場の時間。1年生と手をつないで笑顔で入場する6年生。 大きな拍手で迎えました。 各学年からは、工夫した劇や歌、言葉などが贈られま...»続きを読む

  • 2025年03月07日 15:48

ありがとう集会に向けて

6年生ありがとう集会に向けてリハーサルが続いています。 今日は、1年生、ひまわり学級、5年生、3年生、4年生が学年リハーサルです。 各クラスで練習してきたことを、学年で合わせます。 体育館でリハーサルができるのは、各学年1回きりです。 みんな集中して取り組んでいます。 さあ、金曜日が本番です。 みんなでよい集会にしましょうね。 »続きを読む

  • 2025年03月04日 14:38

ハードル走

5年生は、体育で「ハードル走」の学習に取り組んでいます。 学習のめあては「リズムよくハードルを走り越そう」です。 ・ミニハードルコース ・第1ハードルコース ・振り上げ足・抜き足コース ・スキップコース など、ハードル走に必要な技能を練習する場で、繰り返し走る5年生の大東っ子たち。 息が上がるほど、一生懸命です。 「...»続きを読む

  • 2025年02月28日 15:18

兄弟学級わくわくタイム

今日のわくわくタイムは、兄弟学級で遊びました。 代表委員会が企画、先生たちにプレゼンをして実現しました。 いつもの縦割り活動は、1~6年生全学年の交流ですが、今日は違います。 1年生と6年生 2年生と4年生 3年生と5年生 がペアで遊びました。 各教室では、兄学級が考えたゲームで楽しい時間を過ごしました。 「超たのし...»続きを読む

  • 2025年02月27日 14:00

今年度最後の授業参観・懇談会スタート

今日から、授業参観・懇談会が始まりました。 トップバッターは、4年生と5年生です。どちらもたくさんの保護者の方が参観してくださいました。 4年生は、全学級で「成長を振り返って」の授業です。 一人一人が自分の成長や得意なことをプレゼンしました。 5年生は、総合的な学習の時間の授業です。 総合的な学習の時間は、SDGsをテーマに調べ、まとめたことをプ...»続きを読む

  • 2025年02月25日 13:55

まちの巨匠たちの、世代を超えた共演・・・

この3連休も含めて、うらわ美術館で「浦和区絵画作品展」が開催されています。 テーマは、、、 「まちの巨匠たちの、世代を超えた共演・・・」 です。とてもかっこいいです。 大東小学校からは、ひまわり学級、1~6年生から1点ずつの作品を出品しました。 見学してきましたが、小学生~中学生~高校生の作品、そして、公民館で活動している団体の作品まで、数多くの...»続きを読む

  • 2025年02月22日 16:40

長なわ記録会②

写真のみ掲載しています。 »続きを読む

  • 2025年02月20日 10:05

世界旅行プレゼン大会

5年生は、G・Sで「世界旅行プレゼン大会」の学習に取り組んでいます。 「自分の生きたい国の魅力をクラスメイトに伝えるために、その国でできることやよいところなどをプレゼンしよう」がめあてです。 行きたい国を決めたら、タブレットでその国の魅力を調べます。 そして、 「I want to go to USA. We can eat delicious ...»続きを読む

  • 2025年02月14日 11:43

委員会活動

今日は、月に1回の委員会活動の時間です。 今年度の委員会活動も2月、3月の2回です。「掲示板にはる掲示物の修理をしています。」(掲示委員会) 「配膳台をみがいてきれいにしています。」(給食委員会) 「飼育小屋のビニールシートをはりかえています。」(飼育委員会) 「水道場の流しをきれいにしています。」(保健委員会) 「『春におすすめの本』の紹介カー...»続きを読む

  • 2025年02月03日 15:57

アクセス数

ブログ内検索

カレンダー