カテゴリ:5年
書きぞめ競書会を行いました【ひまわり学級・3・4・5・6年】
カテゴリ: 情報、ひまわり、3年、4年、5年、6年、行事
今日は、書きぞめ競書会です。 2学期、冬休みの練習の成果を出して、よい字を書こうと、筆を持ち、書きぞめ用紙に向かう大東っ子たち。どの教室でも、お手本を見ながら真剣に書いていました。 3年生「みどし」 4年生「伝える」 5年生「美しい空」 6年生「強い決意」 素晴らしい集中力でしたね。きっとよい作品が仕上がったことと思います。 書きぞ...»続きを読む
- 2025年01月08日 11:37
カテゴリ: 情報、5年
さいたま市学習状況調査が始まりました。 今週は「生活習慣等に関する調査」に回答しています。 タブレットに配信された質問。回答を選択していきます。 3~6年生は、学校で行います。 1・2年生は、12月15日(日)までに、家庭で保護者の皆様と一緒に回答します。 ご協力をお願いいたします。 1月には「教科に関する調査」を行います。 ...»続きを読む
- 2024年12月13日 13:13
カテゴリ: 情報、ひまわり、1年、2年、3年、4年、5年、6年、行事
今日は、2学期最後の縦割り班活動です。 みんな朝から楽しみにしていました。 「1時5分になったら移動しましょう。6年生は、1年生とひまわり学級のお迎えをお願いします。」 「キーンコーンカーンコーン・・・。」 チャイムが鳴ると、大移動の始まりです。回を重ねたので迷子も出ずにスムーズでした。 教室や運動場(4組グループ)の各活動場所では、6年生が計画...»続きを読む
- 2024年12月12日 13:52
カテゴリ: 情報、5年、行事
「金融リテラシー教育」第2弾は、5年生で行いました。 一昨日の6年生に続いて、三井住友信託銀行の皆様が来校してくださいました。 今日もこの質問からです。 「お金のこと、すき?きらい?」 5年生の大東っ子の大部分は「すき」です。その理由は・・・ 「生活に欠かせないものだから。」 「おこづかいが貯まっていくとうれしい。」 もちろん...»続きを読む
- 2024年12月06日 16:28
カテゴリ: 情報、5年
5年生は、国語で「雪わたり」の学習に取り組んでいます。 今日は、本文の中から「リズム部門」「表現部門」のグランプリを探す活動をしました。 最初に取り組んだ「リズム部門」では、 「カタカナで書かれているところのリズムがいい。」 「『 』がついているところもリズムがいいよ。」 「実際に声に出してみると、わかりやすいね。」 などと、リズムがよ...»続きを読む
- 2024年11月28日 14:44
カテゴリ: 情報、5年、行事
午後の見学は、草加煎餅丸草一福です。 埼玉県の伝統産業である草加せんべいの工場見学です。 3グループに分かれて「工場見学」「ビデオ視聴」「草加せんべいの手焼き体験」を行います。 「どうして白米を仕入れないのですか?」 「草加せんべいは、どうして堅いのですか?」 「型を抜いたまわりの生地はどうするのですか?」 「草加せんべいは、他のせんべ...»続きを読む
- 2024年11月19日 15:16
カテゴリ: 情報、5年、行事
見学後は、お楽しみのランチです。 早起きした大東っ子たちは、はらぺこです。ランチタイムは、愛情たっぷりのお弁当でエネルギーチャージです。 この後の草加煎餅丸草一服も元気に学習できそうです。 »続きを読む
- 2024年11月19日 11:41
カテゴリ: 情報、5年、行事
今日は、5年生の校外学習の日です。 いつもより早起きして、元気に登校してくる5年生の大東っ子たち。出発式をして、いざバスへ。 目的地は「環境科学国際センター」と「草加煎餅丸草一福」です。 環境科学国際センターでは、グループで展示を見たり、体験したりしながら、問題を解きました。 そして、大型スクリーンで地球温暖化について学びながらクイズに答えました。 ...»続きを読む
- 2024年11月19日 11:29
カテゴリ: 情報、5年、6年
今日は、月1回の委員会活動の日です。 後期が始まって2回目です。 正門周辺の花壇に花を植える「栽培委員会」 教室に掲示する生活目標に色をぬる「掲示委員会」 チャッピークイズの景品をつくる「飼育委員会」 曜日担当ごとに放送内容を打ち合せする「放送委員会」 いじめ防止の取組について話し合う「代表委員会」 など、10月11日の後期児...»続きを読む
- 2024年11月11日 15:25