カテゴリ:4年
カテゴリ: 情報、ひまわり、1年、2年、3年、4年、5年、6年、行事
今日は、全校で運動会の全体練習を行いました。 土曜日の運動会に向けて、大切な学びの時間です。 担当の上新先生がめあてを話してスタートです。 ・入場行進の練習 ・大東体操の練習 ・応援合戦の練習 ・大玉送りの練習 などを行いました。 みんな集中してできました。 また、応援合戦や大玉玉転がしはとても盛り上がりま...»続きを読む
- 2025年05月26日 10:57
カテゴリ: 情報、4年
4年生は、社会科で「地図たんけん」の学習をしました。 地図帳は、いろいろなことを調べるのに役立つ心強い資料です。 今日は「都道府県クイズをつくろう」に取り組みました。 地図帳を見ながら、問題を考えます。 ・地理(形、山、接している都府県・・・) ・食べ物 ・産業 など、いろいろな情報から選択します。 そして、タブレッ...»続きを読む
- 2025年05月20日 13:12
カテゴリ: 情報、4年
4年生は、運動会に向けて80m走の練習をしました。 事前に聞いていた順番、レーンをもとに、自分たちで整列します。 整列が終わると、いよいよ試走です。 「位置について。」 「よーい。」 「ピー。」 次々と進みます。 今日は、試走なので、走る順番、コースの確認が学習のねらいです。 とは言っても、 コースに立ち、...»続きを読む
- 2025年05月19日 14:19
カテゴリ: 情報、ひまわり、1年、2年、3年、4年、5年、6年、行事
今日は、全学年の眼科健診です。 診てくださるのは、学校医の高嶋先生です。 大東っ子たちは、高嶋先生の前に立つと「アッカン(ベー)」をします。 高嶋先生は、ペンライトで目を照らしながら、どんどん診ていきます。 終了後、 「特に気になる様子はありませんでした。」 と、お話をいただきました。よかったです。 720名超の大東っ子の眼科...»続きを読む
- 2025年05月16日 10:07
カテゴリ: 情報、4年
4年生は、理科で「あたたかくなると」の学習をしています。 今日は、観察です。 観察するものは「ヘチマの種」です。 グループで観察しました。 配られた種とにらめっこする大東っ子たち。 観察のポイント「色」「形」「大きさ」「におい」「さわりごこち」を確かめるために、向きを変えたり、においをかいだり、大きさを測ったり、なでてみたり・・・。 五...»続きを読む
- 2025年04月28日 14:00
カテゴリ: 情報、ひまわり、1年、2年、3年、4年、5年、6年、行事
今日は、離任式の日です。 3月31日までお世話になった先生方が、大東小学校に来てくださいました。 先生方との最後のお別れの会。 大東っ子たちは、先生方の言葉のプレゼントを「目」「耳」「心」のスイッチを入れて、真剣に聞いていました。 大東っ子からのプレゼントは、「手紙」「花束」「校歌」「離任式の歌」です。 お礼の気持ちを込めて贈りました。 ...»続きを読む
- 2025年04月25日 15:19
カテゴリ: 情報、ひまわり、2年、3年、4年、5年、6年、行事
先週の1年生懇談会に続いて、今日は懇談会第2弾です。 ひまわり学級、2~6年生の懇談会を行いました。 第1部 ひまわり学級・2~3年生 第2部 4~6年生 の2部構成です。 校長、PTA会長のあいさつに続いて、 学年、学級の方針、取組などを担任からお話ししました。 これからも、学校行事をはじめ、授業参観、懇談会等、 ...»続きを読む
- 2025年04月24日 15:30
カテゴリ: 情報、ひまわり、1年、2年、3年、4年、5年、6年、行事
今日は児童集会を行いました。 ステージ前に整列した代表委員と委員会委員長。 まずは、代表委員の出番です。 マイクを使わず、大きな声で堂々と自己紹介をしました。 次は、委員会の委員長の出番です。 「朝、給食時間、帰りに、みんなが楽しく快適に過ごせるように放送します。忙しくても耳を傾けて聞いてください。」(放送委員会) 「そうじ用具の点検や...»続きを読む
- 2025年04月24日 09:13
カテゴリ: 情報、4年
4年生は、体育で「キャッチバレーボール」の学習をしています。 「ラリーを楽しむ」 「アタックして得点を取る喜びを味わう」 「みんなが活躍できる」 などを実現するために、一部ルールを工夫しています。 ①サーブは下から投げ入れる。 ②1人目と2人目はボールをキャッチしてパスをする。 ③3人目はパスされたボールをアタックする。 ...»続きを読む
- 2025年04月23日 11:19